Public Holidays in 30+ Countries
アジア
日本
中国
香港
韓国
台湾
シンガポール
マレーシア
タイ
ベトナム
インドネシア
オセアニア・太平洋
オーストラリア
- 首都特別地域
- ビクトリア州
- ニューサウスウェールズ州
- クイーンズランド州
ニュージーランド
米国ハワイ州
グアム(米領)
サイパン(米領)
ヨーロッパ
イギリス
アイルランド
ベルギー
オランダ
フランス
ドイツ
オーストリア
スイス
イタリア
ギリシャ
スペイン
ポルトガル
スウェーデン
ノルウェー
フィンランド
デンマーク
ロシア
ポーランド
南北アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
メキシコ
ブラジル
アルゼンチン
オーストリアの祝日カレンダー
< <
> >
オーストリアの祝日
青色マークは、一部の地方のみで実施される祝日です。
◎印の祝日は、その年の復活祭(イースター)の日に合わせて日付が変わります。
一部の地方の祝日
各州が独自に定めている祝日です。
G-sect
Y-sect
オーストリアの祝日の概要
公現祭(三聖王祭)
イエスが生まれたとき、東方の三博士(マギ)が星に導かれてベツヘレムを訪れ、幼子イエスを礼拝したことを記念する。この訪問は、イエスが全世界の人々のために現れた(公現した)ことの象徴とされています。
イースターマンデー(復活祭翌日)
イエス・キリストが十字架にかけられて処刑された後、三日目に復活した奇跡を記念する。
キリスト昇天祭
復活したイエス・キリストが、弟子たちの前で肉体をともなって天に昇ったことを記念する。この祭日は、イースター(イエスの復活)から40日目に祝われます。
聖霊降臨祭翌月曜日
イエス・キリストが復活し昇天した後、弟子たちの上に聖霊が降臨したという逸話を記念します。この出来事は、イエスの復活から50日目に起こったとされます。
聖体祭
イエスが最後の晩餐で弟子たちに与えたというパンとぶどう酒(聖体)を、イエス・キリストの現存(イエス自身がその形をとって現在も存在すること)として崇拝する。カトリック教会の祭日。
聖母マリア被昇天祭
聖母マリアがその生涯を終えた後、肉体と霊魂がともに天に上げられたことを記念する。カトリックの祭日。
建国記念日
オーストリア国会が1955年10月26日に永世中立を決議したことを記念する。
諸聖人の日(万聖節)
すべての聖人と殉教者を記念する。
聖母マリア無原罪の御宿りの日
聖母マリアが、神の特別な恵みにより、無原罪のまま母アンナの胎内に宿ったことを記念する。カトリックの祭日。
聖ステファノの日
最初の殉教者である聖ステファノを記念する。
オーストリアの国旗・国歌
国旗
オーストリアの国旗は赤・白・赤の横三分割旗。
国歌
オーストリアの国歌は「山岳の国、大河の国」。
歌詞の大意は、オーストリアの山河への愛情を歌ったもの。